令和7年6月1日、アンジュレディースクリニックは10周年を迎えます。
今まで受診して下さった患者さま、当院に携わって下さっている業者の皆さま、スタッフみんなのおかげです。
無事10周年を迎えることができ、嬉しく思っております。
初めてクリニックに来院した時、馬車が目に入りました(院長がディズニー好き)。
次に目に入ったのはBUTAちゃんのネームプレート。
両方とも当院のトレードマークです(来院された際、見てみて下さい)。
今現在、開業当時からいるスタッフは6名います。
10年の月日を思うと「みんな歳を取ったなあ」と感じます。
共に戦ってきた戦友です。
開院当初は何も分からず手探り状態で、ミーティングを何回も開き運営の仕方を模索してきました。
現在は、医事課のメンバーは4人になり、毎日切磋琢磨して業務をしています。
当院の食事を楽しみにされている患者さまが沢山いらっしゃるとお聞きします。
私も昼食を検食する日があります。検食の日が楽しみな私がいます。
厨房のスタッフは、患者さまが女性しかいらっしゃらないので、入院期間中に寛いで頂けるようにカフェランチ風や和食などにもひと手間かけています。ワクワクした気分で食べて頂きたいです。
それと1週間に1回パフェの日を設けております。パフェの日はどうしてできたかと言うと「おやつも特別な日があってもいいね」とミーティングの時に院長が提案。
赤ちゃんを連れて中々食べに行けないおやつは何かな?となった時、パフェが挙がりました。
そしておやつのパフェが誕生しました。
開院後、半ばサプライズのようにおやつにパフェが登場してくるので、当時は「びっくりパフェ」とお母様方の間で話題になっていたそうです。
開院後、2ヶ月後くらいから提供させて頂いてますが、入院中に遭遇されないママもいらっしゃいます。
スタッフは誰もびっくりパフェを食べたことがありません。
スタッフの中では幻のような存在です(笑)
パフェを見かけた時は必ず「食べたい」と厨房で騒いでいる私がいます。
これから先も、患者さまが「また出産したい」と思って下さるようにスタッフ一同切磋琢磨して参りたいと思います。