鯉のぼり御膳で端午の節句を…🎏(平成29年5月5日)

今年のGWはお天気にも恵まれ、お出かけ日和でしたね🌞 皆さま、いかがお過ごしでしたか❓

改めまして、こんにちは😃 助産師 早稲田幸子(わせだゆきこ)です。

今年の5月5日、私は長女がかねてより行きたがっていたアミューズメントパークに娘のお友達と一緒に行ってまいりました🎪

…とは言っても娘はお友達と一緒に現地で楽しんでおりましたので私は引率といいますか、まあ、付き添いのような感じでしたがランチを一緒に食べ、若い女子会に参加させてもらい”若者のパワー”を少しおすそ分けして頂いた気分でした😁💦

「こどもの日」にちなんで「少しでも気分転換になれば…。」とお出かけを計画したのですが、お友達と過ごす時間も徐々に長くなり親と共に過ごす休日も気が付けば少なくなって、娘の成長に嬉しいような少し寂しいようなそんな複雑な思いもあります。

これからもますますお友達と過ごす時間も長くなるかと思いますが、「娘が大人になっても一緒にディズニーリゾートだけはずっと一緒に行きたいになあ。」な〜んて思っている今日この頃です。

 

さて、5月5日は端午の節句、「なぜ端午」との所以か気になりませんか❓

端午の節句は、昔5月のことを午(うま)の月と呼んでいたので、5月の最初の午の日にしていたのですが、午(ご)と5(ご)が同じ読み方なので5月5日を”端午の節句”としたそうです。ちなみにお隣中国から由来が来ています。

鯉のぼりや兜を見ると「こどもの日だな〜🎏」と感じますが、最近は優雅に青空に泳ぐ鯉のぼりを見かけることは少なくなりました。けど、幼稚園や保育園での製作で可愛い鯉のぼりを持って帰ってくると思わず微笑ましくなりますね☺️

 

さて、アンジュではこどもの日に鯉のぼり御膳を提供しましたよ🎏

001

🎏 Ange鯉のぼり御膳 🎏

ちまき 春巻き 炊き合わせ 酢蓮根 鰻巻き卵 水菜のお浸し 鯛のお吸い物 季節の果物

ちまきもお隣中国から来ており「災いが起きないような厄除け」を意味します。

ちなみに関東では「柏餅」、関西では「ちまき」を食べる風習が根付きました。地域性があるんですね。

そして私が一番驚いたことは、

こどもの日は、こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに母に感謝することが趣旨である(祝日法2条)

 

母に感謝 …⁉️

 

このような所以もあったんですね‼️ 本当にびっくりしました…💨

5月は母の日が2回あるようなものなんですね。ですので当院の鯉のぼり御膳はお子様の成長だけでなく日々育児に奮闘されているお母様にも労いの意味の込められておりますよ😉

 

アンジュレディースクリニック 助産師 早稲田幸子